SEL55F18Z

SEL55F18Z(FE55mm F1.8)の作例 – 寄れないレンズ?

SEL55F18Zは、カールツァイスのブランドが冠されています。それにしては価格が安く(と言ってもそれなりに高額)、開放F値が明るい、口径の大きなレンズです。

写真を始めた当初から「ズームレンズを使う」という考えがほとんどなく、多少面倒でもレンズ交換をしながら単焦点レンズだけで撮り歩いていました。

α7を購入した当初、大口径で手頃な単焦点レンズがあまり発売されてなく、ほとんど選択の余地がなく購入しました。ただ、このレンズならではの「扱いにくさ」もあります。

SEL55F18Zの特徴

SEL55F18

55mmという画角は、個人的には風景写真には向いておらず、とはいえ最短撮影距離(ピントが合う最短距離)が50cmもあるため、近くにある物にはピントが合いません。

あまり近くに寄れないレンズなので、少し遠目から人物を撮影するような「ポートレート」に向いているように思います。

カールツァイスのシャープさとボケ味

SEL55F18 α7

カールツァイスブランドのレンズは、フィルムカメラ時代から愛用しています。言葉では説明し難い、不思議な描写を結んでくれます。ソニーのカメラを使うメリットのひとつです。

しっかりピントを合わせた箇所はピリッと引き締まり、開放にすれば、フワッとした空気を掴むような滑らかなボケ味も描いてくれます。

デザインと質感の違い

同じソニーから発売されているレンズですが、カールツァイス銘のレンズは、デザインや質感に多少の高級感が加えられています。
SEL55F18Zも、外側がアルミニウムで作られているので、重厚感があります。

SEL55F18Z

手持ちの、ソニーの単焦点レンズ 28mmF2のレンズと比べてみると、フォーカスリングがプラスチックのような素材でできています。質感が全く異なっているのです。
同じソニーから発売されているレンズですが、ツァイス銘が付くだけでこんなに変わるのか、、と思ってしまいます。

サイズ感ですが、大口径と言いつつもレンズ本体はそんなに太くありません。ただ、縦の長さはそこそこあります。ミラーレス用の小さなカメラポシェットに入れると、レンズが出っ張ります。

寄れないのが残念

最短撮影距離は0.5m。実際にカメラを構え、被写体から50cm離れると、けっこう距離があるんですよね、、。
滑らかなボケ味を活かしたくて、机の上にある小物を撮影しようと思っても、机から2〜3歩離れなければ、ピントが合いません。これはちょっとばかし残念です。

このレンズで、テーブルの上の食べ物を撮影したい。商品撮影などの用途で使いたいと考えている方、一考の余地があるかもしれません。近い物を撮る予定なら、別のレンズがいいかもです。

ポートレンズにはよい画角

これは数年前、姪っ子を撮った写真です。

SEL55F18 α7

寄りにくいレンズではあるものの、人物を少し離れて撮影するのには使えます。50mmよりもほんの少し望遠な55mm。
風景を撮るよりも、人物や対象物をほんの少し離れた位置から印象的に切り取るのに向いているのではないかなと、個人的には思います。

絞りを開ければ、心地よいボケ味が得られるレンズです。この特徴を活かして撮らねばと思わせます。

APS-Cで使えば中望遠

別の使い方ですが、フルサイズだけでなく、APS-Cサイズのカメラに付けると82.5mm。中望遠レンズとして使えます。
子供の写真をやや遠目から切り取るのにはちょうど良い画角ではないですか。

SEL55F18 α6300

具体的には、僕はα6300をサブ機として使っています。このカメラはフォーカシングや連写の速度も早く、子供を追いかけながら撮影するのには便利です。
それから、SEL55F18Zは、α6000シリーズと合わせてもそこまでデザインに違和感がありません。

α6300とSEL55F18

α6300に合わせてみた

作例

ヘタクソながらも、僕がSEL55F18Zで撮影した写真を、いくつかアップしてみたいと思います。α7で撮影した写真が主になりますが、参考までにα6300で撮影した写真も載せています。

SEL55F18Zをα7で撮影した作例

まずは、このレンズ撮影することの多い、人物写真の作例です。
思い切りアップで切り取るよりも、やや引いた位置からの撮影が撮りやすいように思います。

SEL55F18 作例

SEL55F18 作例

次に、あまり撮ることはないですが、風景写真。55mmなので、全体を広く撮るよりも範囲を絞って印象的に撮ることが多くなってしまいました。

個人的にですが、どことなく「ツァイスっぽさ」が出ているように思うのですが。。如何でしょう?

SEL55F18 作例

SEL55F18 作例

SEL55F18 作例

SEL55F18 作例

次は、食べ物や小物など、やや近い位置からの撮影です。先ほどの写真もですが、いずれも旅行や散歩中に、歩きながらα7で撮影したものです。

いろいろ甘い部分があるのは承知の上で、その時の「空気感」のようなものがフレームに収ったと思っています。

SEL55F18 作例

SEL55F18 作例

SEL55F18 作例

SEL55F18 作例

以下のような、机に座って食べ物の撮影は、近すぎてなかなかピントが合いません。

SEL55F18 作例

α6300とSEL55F18Zで撮影した作例

次に、α6300で撮影した作例をお見せします。
あまりこのセットで出歩くことがないので、ちょこっとしか写真がありません。それも下手クソな写真しかありませんが、悪しからず。。

α6300は、やはりコンパクトなので旅行や散歩をしながらの撮影が気に入っています。スナップ撮影中は、フードを外しておいたほうが取り回しがいいですね。

APS-Cサイズでは、中望遠的な役割で、2本目のレンズとして持ち歩くと楽しいです。

こんな構図で撮れるということが伝われば幸いです。
作例写真としてお見せできそうな写真が増えたら、後日アップしたいと思います。

主にポートレートに適したレンズ

α7Sⅱ SEL55F18Z

このレンズは、α7を購入したのと同時に手に入れたので、たしか2014年〜頃に購入したと記憶しています。
購入当初は、ツァイスのシャープさと柔らかなボケをミラーレスカメラで撮れるという、それだけのことが嬉しく、どこへ行くにも持ち歩いたレンズです。

そもそも、「あまり寄れないレンズ」ですが、その点を踏まえ、ちょっと離れた位置から対象を追いかけるのに向いているのかな、と思います。
あらためて、このレンズでどんな写真を撮っていたのか調べてみると、ほとんどがポートレート写真や、遠目から被写体の一部を切り取るような、印象的な写真が多かったです。

ソニー SEL55F18Z

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です