YouTube用の編集Mac

YouTubeで使っている動画編集用パソコン – iMac 27インチのスペックなど

以前から、フォロワーさんやYouTubeのコメント欄で編集用のパソコンはどんな物を使っているの?と聞かれます。撮影機材については別のページで紹介しましたが、パソコンや編集ソフトについては説明していませんでした。

今日はYouTubeの編集で使っている僕のパソコンについて紹介したいと思います。

YouTubeの編集に使っているパソコン

2019年9月に、思い切って編集用のiMacを購入しました。それまで使っていた MacBook Proも、HD(1920×1080pixel)での編集には耐えられていました。ただ、自然の風景を少しでも綺麗に表現したいという欲求が徐々に強くなり、4K編集に耐えうるパソコンを導入することに決めました。

新しいiMacで編集した4Kの動画はこちらです。

新しく購入した iMac 27インチ

編集用に新しく購入した iMac の仕様は、以下の通り。

27インチiMac Retina 5Kディスプレイモデル

CPU 3.6GHz 8コア第9世代Intel Core i9プロセッサ
グラフィックボード Radeon Pro Vega 48
HDD 2TB Fusion Driveストレージ
メモリ 16GB 2,666MHz DDR4メモリ
その他 Magic Keyboard テンキー付きに変更

仕事の関係で20代前半からずっとAppleのパソコン(Mac)を使っていました。Windowsがどうというわけではないのですが、もう10年近くMac OSしか使っていないので、どうしてもMacを選んでしまいます。

ただ、価格面や使用するソフトウェアによってはMacではなく、Windowsを選んだ方が費用対効果が高い場合もあるのではないかと思います。

僕がiMacを選んだ理由

慣れているという理由以外にも、iMacを選んだ理由はもちろんあります。

Davinci Resolveとの相性

パソコンを新しくする理由の一つに、編集ソフトを変えたいというのもありました。これまで編集ソフトは Adobe Premire Proを使用していたのですが、今後はブラック・マジック・デザイン社のDavinci Resolveを使用したかったのです。

ソフトの詳細については後日にするとして、Davinci ResolveはMac OSと相性が良いということが分かりました。そのことに最初に気が付いたのは、Davinci Resolveをテストするために旧MacBook Proにインストールして使っていた時です。

このMacBook Proは後で紹介する通りCPUもGPU(グラフィックボード)も大したものではなく、Premire Proを走らせて4K編集をしていると動作がモタついてきます。にもかかわらず、Davinci Resolveにα7Siiで撮影した4K素材を入れてみると、完全ではないにしろ、意外なほど動きます。
調べてみると、どうやらDavinci Resolveの設計がMacに最適化されているらしい、ということが分かりました。

Davinci Resolveは、最近のMac OSでサポートされているグラフィックAPI ”Metal” をフル活用しているそうです。多少CPUとGPUのスペックが低くても、ある程度は動作してくれるようです。

画面の見やすさと色のコントロール

モニター 一体型のiMacは、液晶画面の品質が高く画面の色ズレを過剰に心配する必要がありません(と、個人的には思います)。それにiMac 27インチの液晶画面には5KのRetinaディスプレイが採用されており、4K編集には適しています。あえて映像編集用にモニターを買い足す必要性も、ほとんど感じません。
Windowsマシンを映像編集用に購入する場合、マシン本体以外にも4K編集に適した解像度・品質のモニターを購入し、色のズレを補正(キャリブレーション)する必要性が生じます。

「そこまで厳密にやる必要はないのでは??」と考える方もいると思います。作る作品によっては、たしかにそこまでする必要は無いと思いますし、気にならない方は全然それで良いと思います。しかし、カラーグレーディングをしてシネマティックな作品を作ろうとしている方の場合、どうしても気になる問題です。

実はiMacは高くない?

モニターの話は価格面にも反映されます。Macは高い、というのが世間のイメージだと思いますが、iMacは高品質なモニターが一体になっての価格です。

試しに、Windowsで同程度の構成をBTO(受注生産のメーカー)で見積もりしてみました。本体だけで比較すると、確かにWindowsでBTOした方が多少は安くなります。しかし、それに4Kモニター(映像編集に向いたもの)を別途注文すると、結局、iMacより高くつく場合があります。

iMac注文時にこだわったポイント

ここでは、個人的にiMacを購入する時にこだわった点を紹介しておきます。編集用のパソコンを選ぶ際に参考になればと思います。

CPUとGPU

DavinciResolveの場合、前述のMetalを活用するおかげで、そこまで高過ぎるスペックのCPUとGPU(グラフィックボード)は不要だと思います。
しかし、4K素材の編集が基本で、60fpsのフレームレートを頻繁に使うなら、それなりのスペックが必要だと思います。

僕は、CPUとGPUはiMac 注文時にカスタマイズして、少しスペックを高く設定しました。CPUは8コアのCore i9。GPUはRadeon Pro Vega 48。この構成で実際に編集してみた感想ですが、4K素材 24fpsの編集ならほとんど問題は生じません。
ただ、意外なことにLUMIX GH5の60fpsで撮影した素材を扱うと、そこそこコマ落ちします。GH5の素材は高画質な反面、データの容量はそこそこ大きいです。僕は編集時にメディアの最適化を行うことでコマ落ちを防いでいます。

HDD(Fusion Drive)

ストレージはSSDにするかFusion Driveにするかで迷いました。結局Fusion Driveを選択した理由として、4K編集に移行することで、撮影素材のデータ容量が極端にサイズアップすることでした。だいたい1つのプロジェクト(本編にして10〜20分)で、数百ギガバイトの容量が必要になります。

Fusion DriveはSSDに比べて安価で、大きい容量を確保することができます。今回僕のiMacでは、2TBの容量を選択しました。

テンキー付きキーボード

iMac テンキー付きのキーオード

あと、小さなこだわりですが、iMacのキーボードは「テンキー付き」のワイヤレスキーボードに変更しました。映像編集はショートカットキーを多用しますので、テンキー付きのキーボードの方が便利だと思います。

2019年9月まで使用していたMacBook Pro

MacBook Pro

上述した通り、2019年9月までは動画編集にMacBook Pro を使用していました。これは編集用に購入したパソコンではなかったため、スペックは一般的な事務や、趣味の写真の編集に使える程度にしていました。仕様は以下の通りです。

年式 MacBook Pro 13in 2016
CPU 2.9GHz Intel Core i5
グラフィックボード Intel Iris Graphics 550
SSD 500GB SSD
メモリ 8GB
その他 24インチのDELL社製 外付けモニターを付けて編集

このMacBook ProでもHDの編集ならほとんど問題なく行えました。カラーグレーディングまで細かくやろうとしたり、エフェクトを多用するとモタついてきますが。

もし、4K編集にこだわりがない。エフェクトを多用しないような編集なら、これくらいのノートブックパソコンでも十分だと思っています。

どんなパソコンを買えばいいの?

YouTubeをこれから始めようとしているフォロワーさんに、どんなパソコンを買えば良いか質問されたことがありました。しかし、「これ」と即答するのはなかなか難しいです。動画編集時にパソコンにかかる負荷によって、スペックを検討することになると思います。

  • 編集する内容(分数)
  • 4Kか、HDか
  • 扱う素材(ビットレートや形式)
  • 使用するソフトは
  • エフェクトは多用するか

などなど。。
どのような作品を作りたいかによって、必要なスペックが変わってくると思います。実際に企画して、撮影・編集してみるまでは、どれほどの負荷がかかるのか?何が必要なのか?結局は分かりません。

自宅にすでにパソコンがある(特別なものではなくても良いので)のなら、編集ソフトを入れて実際に動作を確認してみることをお勧めします。いきなり4Kではなくても、最初はHDで作ってみると良いかもしれません。

最近では、BTOメーカー(マウスコンピューターとか)からも安価な映像編集用のパソコンが発売されています。大手メーカーのパソコンよりも、不要なアプリケーションが入っていない分、動作がスムーズです。

個人的にお勧めのパソコン?僕はMacがお勧めかなぁ。。

1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です