発売当初から愛用している α6300。ソニーのミラーレスカメラの中では手頃なサイズと価格ですが、描写力が高く、本格的な撮影にも充分に対応できるカメラです。
今回は、僕がα6300に使用しているレンズも含め、α6300におすすめなレンズを紹介します。
ここでおすすめするレンズは、α6300だけでなく、α6500やα6000など、ソニーのAPS-Cサイズのミラーレスカメラ全般におすすめのレンズです。
α6300におすすめのレンズ
α6300は、イメージセンサーのサイズが「APS-Cサイズ」と呼ばれるサイズ。α7やα7ⅱなど「フルサイズ」と呼ばれる大きさとは異なり、一回り小さいサイズのセンサーです。
そのため、ここで紹介するレンズも、APS-Cサイズ用のレンズが中心となります。ただ、フルサイズ用のレンズをα6300などの APS-Cサイズのカメラで使っても問題はありません。
フルサイズ用のレンズだけど、α6300にもちょうど良かったと思えたレンズもあるので、紹介しています。レンズ選びの参考にしてみてください。
「レンズキット」の付属レンズは?
おすすめのレンズを紹介する前に、α6300に「レンズキット」として同梱しているレンズについて説明しておきます。
α6300は、本体のみを購入することも可能ですが、レンズがセットになった「キット」の商品を購入すると、それぞれを単体で購入するよりも割安です。
キットに付属するレンズは、以下の2つから選べます。
- E 18-135mm F3.5-5.6 OSS
- E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
2つのレンズに共通しているのは、「ズームレンズ」ということと、「手ぶれ補正機能」が付いているということ。いずれも、入門者向けのレンズということもあり、価格は安価です。
手ぶれ補正機能は、カメラを手持ちで撮影する際など、レンズの内部で手ブレ(揺れ)を防ぐ機能。手ブレのせいで写真がボヤけてしまうことは、撮影に慣れない初めの頃にありがちな失敗です。
ズームができて、手ぶれ補正が付いているとなると、機能的には優れているように感じます。しかし、描写力に関してはデメリットもあります。
キットのレンズは「開放F値」が狭い
2つのキットレンズは、開放F値(レンズの絞りを一杯に開いた数値)が、F3.5 〜 F5.6 という値。
この数値ですが、高額なレンズや、あとで紹介する単焦点レンズと比べると、開放がやや狭い数値です(数字が小さくなるほどレンズの絞りが広く、大きいほど狭い)。
後ほど紹介するレンズでは、開放F値が F1.2〜 F2 くらいの物が中心です。
開放F値が狭ければ、光を沢山取り入れることができません。明るく撮影しようとしてシャッタースピードを遅くしたり、ISO感度を上げたりすると、写真がブレたり、ノイズが出てしまったりするなど、様々なデメリットがあります。
ボケ味が得られにくい
絞りが狭いことで、ピントを外した部分の「ボケ味」が得られにくいです。また、ズームレンズはその仕組み上、単焦点レンズと比較すると描写力が落ちてしまう場合があります(レンズの種類にもよります)。
キットレンズのメリット
もちろん、決して付属のズームレンズが「良くない」ということはありません。付属のズームレンズも明るい場所ならシャープに撮影をすることができます。
暗いシーンでも、三脚やフラッシュを活用すれば明るく撮影することもできます。
ズームができて手ブレ補正が搭載されているため、例えば動き回る子供を手持ちで撮影する際などにも便利です。
おすすめの単焦点レンズ
数は少ないものの、SIGMAやTOKINAなど、一部の社外製レンズメーカーも、ソニーのミラーレスカメラ用にレンズを販売しています。
少し高額ですが、カールツァイス社のレンズは、シャープでコントラストも出る、おすすめのレンズです。
選択肢は広がりますが、ここでは少し安価で、これからソニーのミラーレスを始める方におすすめしたいレンズを紹介してみたいと思います。
今回紹介するレンズの一覧
※レンズ名をクリックすると、メーカーの公式WEBページが開きます。
メーカー | レンズ名 | 焦点距離 | 開放F値 |
SONY/CarlZeiss | Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA | 24mm | F1.8 |
CarlZeiss | Touit 1.8/32 | 32mm | F1.8 |
SIGMA | Comtenmporary 30mm F1.4 DC DN | 30mm | F1.4 |
SIGMA | Comtenmporary 16mm F1.4 DC DN | 16mm | F1.4 |
SONY | FE 28mm F2 | 28mm | F2.0 |
フォクトレンダー | NOKTON classic 35mm F1.4 | 30mm | F1.4 |
SAMYANG | 12mm F2.0 NCS CS | 12mm | F2.0 |
焦点距離は、だいたい20mm〜30mmくらいを中心に選定しています。この焦点距離ですが、街角スナップや人物を撮影するなど、幅広い用途に最適です。
「どこにでも持ち歩きたくなるレンズ」を選んでみたつもりで、実際に僕が使っているレンズも何本か紹介しています。
SONY/zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA
写真:SONY
レンズ名 | Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA |
焦点距離 | 24mm |
フルサイズ換算 | 36mm |
開放F値 | F1.8 |
定価 | 99,000円 |
実勢価格 | 7,3000円 〜 87,000円 |
ドイツの老舗レンズメーカー、カールツァイスの名を冠した、APS-Cサイズ用のレンズ。フルサイズに換算すると35mmの焦点距離で、広すぎず、寄りすぎず、ちょうど人間の目に近い画角で、スナップ撮影にも人物撮影にも適しています。
開放F値はF1.8。明るさもしっかり確保しています。F値を絞ればシャープでコントラストのある撮影ができますし、絞りを開放にすれば、柔らかいボケ味が得られます。
安くはありませんが、α6300のポテンシャルを引き出すには、まさにぴったりのレンズ。最短撮影距離は16cmと、かなり近くまで近づけるのも嬉しいです。
街歩きのスナップだけでなく、ブツ撮り(商品撮影など)や人物の撮影など、様々なシーンに活用できるレンズだと思います。
個人的には、ソニー ミラーレスカメラ用に、「間違いないレンズ」だと思っています。
CarlZeiss Touit 1.8/32
写真:Carl Zeiss
レンズ名 | Touit 1.8/32 |
焦点距離 | 32mm |
フルサイズ換算 | 48mm |
開放F値 | F1.8 |
定価 | – |
実勢価格 | 6,6000円 〜 73,000円 |
先に紹介したレンズ、Sonnar T 24mm f1.8 のレンズは、ソニーとカールツァイス社が共同開発したレンズ。このレンズ、Touit 32mm F1.8 は、カールツァイス社が開発した「純正」のレンズです。
このレンズ、APS-Cサイズのミラーレスのために設計されています。近年のカールツァイスらしい、丸みを帯びた洗練されたデザインで、α6300に取り付けるとスタイリッシュな印象。
32mmと言えば、フルサイズセンサーに換算すると、ちょうど50mm。スナップや人物撮影に適したレンズと言えるはずです。
カールツァイス・レンズらしい、コントラストの効いた、シャープで抜けのある描写を楽しめます。
小型なサイズ α6300ならではの、本格的にスナップ写真を追求したいという方に、おすすめしたいレンズです。
SIGMA 30mm F1.4 DC DN
写真:SIGMA
レンズ名 | 30mm F1.4 DC DN |
焦点距離 | 30mm |
フルサイズ換算 | 45mm |
開放F値 | F1.4 |
定価 | 48,000円 |
実勢価格 | 3,3000円 〜 |
ここまでは、安いと言っても実勢価格で5万円以上するレンズを紹介してきましたが、価格を抑えたレンズの中にも、素晴らしい製品があります。
安価なレンズで、描写力も納得のレンズと言えば、日本のレンズメーカー SIGMAのレンズがおすすめ。個人的にも、SIGMAのレンズを気に入って使用しています。
近年、次々と精力的にレンズ開発に取り組む SIGMAですが、ソニーAPS-Cセンサー用のカメラに、大口径レンズを発売しています。中でも、まず注目したいのが、30mm F1.4。フルサイズに換算すると 45mm。50mmに限りなく近い焦点距離です。
このレンズのコストに対する描写性能は素晴らしく、圧倒的に大口径なレンズは、満足な「ボケ味」と「明るさ」の両方が得られます。
F1.4ならではの、浅い被写界深度と美しいボケ味。この価格でここまでの大口径レンズが実現できていることは、素直に驚きを隠せません。
SIGMA 16mm F1.4 DC DN
写真:SIGMA
レンズ名 | 16mm F1.4 DC DN |
焦点距離 | 16mm |
フルサイズ換算 | 24mm |
開放F値 | F1.4 |
定価 | 57,000円 |
実勢価格 | 4,2000円 〜 |
SIGMA製のもう一本のレンズ、16mm F1.4は、僕のお気に入りのレンズでもあります。
16mmと言うと、35mmに換算すると、24mm。かなり広めです。実際に使ってみると、風景や建物を切り取るにはちょうど良い画角。
このレンズも、開放F値は F1.4、おそろしく大口径なレンズです。
16mmという焦点距離から、風景を中心とした撮影に使うことになるのかと想像していましたが、実際にはそうでもありません。
風景写真や星空の撮影にも使いますが、人物撮影やブツ撮りなどにも活用できます。
F1.4まで開放すれば、美しいボケ感が得られるため、このボケ味を活かし、いろんな用途の撮影に活用できるのです。
ただし、大口径の広角レンズだけあって、レンズの大きさが大きいのは素直にデメリットと言えそうです。
SONY FE28mm F2
写真:SONY
レンズ名 | FE 28mm F2 |
焦点距離 | 16mm |
フルサイズ換算 | 24mm |
開放F値 | F1.4 |
定価 | 65,000円 |
実勢価格 | 50,000円 〜 |
フルサイズ用のレンズですが、APS-Cサイズのα6300でも充分に使えるレンズを1本紹介します。
FE28mm F2は価格が安く、フルサイズに換算すると42mmの画角で撮影できるレンズ。
レンズそのもののサイズ感もちょどよく、α6300に取り付けてもバランスが良いくらいです。フルサイズ用とは言っても、AF機能など、基本的な動作に問題はありません。
F2で撮影すると、柔らかいボケ味が得られますが、F4くらいに絞って撮影した際のシャープ感もなかなか良く、α6300のような解像力のあるカメラで使いたいレンズです。
ここまで、街角スナップに最適な、おすすめの単焦点レンズを選んでみました。
最後に、個人的にα6300で使ってみたい、「ちょっと変わったレンズ」も紹介してみたいと思います。
α6300で使ってみたい、ちょっと変わったレンズ
街角スナップには適していないかもしれないけど、実際に僕が使ってみたいなと心を動かされたレンズを紹介してみます。
フォクトレンダー NOKTON 35mm F1.4
写真:コシナ
レンズ名 | NOKTON classic 35mm F1.4 |
焦点距離 | 35mm |
フルサイズ換算 | 52.5mm |
開放F値 | F1.4 |
定価 | 85,000円 |
実勢価格 | 65,000円 〜 |
このレンズはフルサイズ用のレンズなのですが、デザインはオールドレンズのような佇まい。フルサイズ換算で52.5mmという焦点距離で、スナップやポートレートにも使えそう。
フォクトレンダー NOKTONは、フォーカスがマニュアルという点が特徴的。NOKTONらしい、柔らかさのある、どことなく懐かしい風合いと、F1.4の美しいボケ感。ぜひ使ってみたいレンズです。
SAMYANG 12mm F2.0
写真:KENKO Tokina
レンズ名 | 12mm F2.0 NCS CS |
焦点距離 | 12mm |
フルサイズ換算 | 18mm |
開放F値 | F2 |
定価 | – |
実勢価格 | 37,000円 〜 |
広角レンズで開放F値が大きく、明るいレンズとなると、一般的にはかなり高額です。
韓国のレンズメーカー、SAMYANGのレンズはとにかく安い!評判も良いレンズです。
この12mm F2.0は、超広角レンズながら4万円を切る驚きの価格。APS-Cセンサーサイズ用に設計されているので、α6300にも最適です。
個人的に、星空を撮影する「星景写真」の撮影が好きで、このレンズはまさにちょうど良い焦点距離。α6300用に近々購入を検討しています。
SAMYANGには、この他にも魚眼レンズなど超広角レンズが多数揃っています。広角レンズの購入を検討している方は、一見の価値ありなメーカーです。
まとめ – イチオシのレンズは?
さて、ここまでいろんなレンズを紹介してきました。沢山ありすぎて、どれが良いのか迷っているという方もいるかもしれません。欲しいレンズは尽きません、、
少ない予算で、初めて単焦点レンズを購入しようとしている方には、SIGMAの 30mm F1.4がおすすめ。
価格が安くても、描写力がしっかりしていることと、F1.4という大口径で撮れる写真は本当に魅力的です。
ぜひ、絞りを開放にして柔らかいボケ味を味わって欲しいと思います。
コメントを残す