ユニフレーム ファイアグリルのアクセサリーの中で、純正ケースと並んで常用しているのが、FGハンガー。写真のように火ばさみや調理用のトングなど、焚き火で最もよく使う道具を引っ掛けておくことができます。
ファイアグリルを購入したばかりの頃、ハンガーは無くても困らないだろうと考えていました。しかし、実際に焚き火をしながら調理をしていると、ハンガーがあるととても便利だということを実感します。
今回は、ユニフレームのFGハンガーを実際に使ってみた感想など、詳しく紹介したいと思います。
FGハンガーを使ってみた感想
FGハンガーは、ファイアグリルの純正オプションです。標準サイズ、ラージサイズのどちらのファイアグリルにも使用できます。価格は、定価で1,900円。
実は、当初は重量のあるダッチオーブンを吊るすことができる「FGポットハンガー」の購入を考えていました。この、ポットハンガーならダッチオーブンを吊るし、さらにハンガーもセットになっています。
写真:ユニフレーム
「FGポットハンガー」は、三脚のようなポットとハンガーが一体になっており、定価で6,900円。トライポッド(三脚)ですが、ファイアグリルでしか使用できないという点を考え、購入は見送りました。
価格に見合った質感と機能
形はシンプルですが、FGハンガーはステンレスでできており、実際に手にしてみると重量があって質感も高い。ファイアグリルに簡単に取り付けられる反面、耐荷重1kgという重さに耐えられるようにできています。
1,900円という価格は、他社製のファイアハンガーを購入するのに比べれば、安い価格と言えそうです。
火ばさみ・トングの置き場に困らない
実際に使ってみた感想ですが、まず火ばさみを掛けておく場所として多用することになりました。
これまで火ばさみは、定位置と呼べるような場所が決まってなくて、薪の上に置いたりしていました。 暗い時間に調理をしながら薪の位置を調整していると、必ずと言っていいほど火ばさみの場所が分からなくなります。
FGハンガーは、燃えている焚き火のすぐ側に付いています。足元など、暗くて見えにくい位置とは違い、位置が分かりやすいです。腕を伸ばした時にちょうど良い位置にあります。
薪を動かし、そのままの流れで火ばさみを元の位置に戻せるため、火ばさみの定位置としてはぴったり。
食材を掴むトングについては、衛生的に地面の上に置くわけにはいかず、食事をするローテーブルの上などに置いていたのですが、これだと場所をとります。
僕の場合、たいてい2〜3人で焚き火を囲んで調理をするのですが、荷物は少なくしたいので食事をするローテーブルは1つしか持って行きません。そこにトングを置くと、限られたローテーブルのスペースがとても窮屈になってしまいますし、見た目もよくありません。
やはりFGハンガーは、目線の位置にあり、手を伸ばしたらちょうど良い位置なので、頻繁に食材を掴むことになるトングを掛けておくにはちょうど良い場所です。
火ばさみとトングの2つの定位置が決まっていないという方は、FGハンガーはおすすめのオプションです。
他にもFGハンガーに掛けると便利なもの
僕の場合、FGハンガーには火ばさみとトングを掛けて掛けるために最も活用していますが、他にも、調理をする時にこれを掛けておくと便利、と言えるものがあります。
それは、菜箸(さいばし)と「ウェーブ焼き網ハンドル」。菜箸は、穴が空いたものに紐(ひも)を通しておきます。紐をFGハンガーに掛けておくと、ちょっと便利です(見た目はあれですが、、)。
他にも、大きめの調理器具を掛けておくと、調理がしやすいです。
ウェーブ焼き網ハンドルも、ユニフレームの製品です。網を持ち上げ移動させるために使う物ですが、調理中など、いちいち防炎手袋を付けられない時に重宝します。これも、FGハンガーにかけておけば、なにかと便利なものです。
荷物の節約にもつながる!
FGハンガーのように、調理器具を引っ掛けられる棒状のアクセサリーがあると、調理器具やトングなどを置くためのテーブルなどが不要になります。
FGハンガーは、それ自体が小さく、ファイアグリルのケースにも収まる程度のサイズ。ケースに収納して、荷物の節約をしつつ、焚き火台の周りをすっきりさせたいという方にはおすすめです。
ユニフレーム ファイアグリルについては、以下の記事でも使い方や感想をレビューしています。
ユニフレームのファイアグリル(焚き火台)を2年使った感想 ユニフレーム ファイアグリルの網を交換 – 長持ち・安定して使える焼き網は
コメントを残す